業務内容|不動産鑑定事務所 よつば鑑定

不動産の一般鑑定

「一般鑑定」というのは俗称です。簡易鑑定と区別するために、通常の鑑定評価のことを一般鑑定(または本鑑定)と呼んでいます。
法律上の正式な鑑定評価であり、説得力が高いため、価格に対する証拠書類として利用する場合や、相手がある場合(争訟等)にご利用ください。

具体的な使い方

  • 不動産の売買や交換目的で相手方を説得する
  • 不動産の相続において、時価申告をする
  • 新規賃料の設定や賃料改定に際して相手方を説得する
  • 裁判や調停において不動産の適正価値を主張する

上記に具体的な使い方を記載しましたが、一般鑑定と簡易鑑定のどちらを選択するべきかはケースバイケースです。簡易鑑定で足りる場合もありますので、一般鑑定か簡易鑑定かを決める前に、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせはこちらから

一般鑑定の費用(税込)

    宅地または建物のみの所有権 198,000円~
    農地または林地の所有権 330,000円~
    借地権または地代 264,000円~
    家賃 330,000円~
    建物付土地の所有権 264,000円~
    マンション一室の所有権 330,000円~

    上記以外もお気軽にお問い合わせください。

※対象不動産がどの区分に該当するかはご相談時にご確認ください。
※弊社独自の鑑定報酬額表に基づきます。(多くの不動産鑑定事務所で使われている基本鑑定報酬額表はこちらをご参照ください。)「~」となっているのは、物件の大きさ・作業量等により報酬が異なるためです。
※お見積もりは「お問い合わせ」からも請求可能です

一般鑑定に必要な書類

対象不動産の分類に応じて、鑑定評価に必要な資料は異なります。下記「対象不動産」欄中△印の必要書類をご用意ください。
「必要書類」欄中下線部分をクリックすると必要書類のサンプルが表示されますのでご参考にしてください。なお、対象不動産によっては、下記以外の書類が必要となる場合がございます。

 

必要書類

対象不動産(※)

目  的

A

B

C

D

住宅地図または
デジタルマップの出力
対象不動産の位置の確認
登記簿(土地建物)または
課税明細書
対象不動産の地番及び数量の確認
→古いものでも構いません
課税明細書または
納税通知書
固定資産税・都市計画税実額の確認
土地実測図 対象地の形状の確認
賃貸状況一覧表 現在の賃貸状況(賃料・一時金等)の確認
賃貸借契約書(原契約) 契約当初の契約内容の確認
更新契約書 更新契約内容の確認
建物設計図書(抜粋可) 対象建物の確認
分譲パンフレット 対象建物の確認
損害保険証書 火災保険・地震保険支払金額の確認
管理委託契約書 管理委託費の確認(管理委託している場合のみ)

対象不動産(※)
A:宅地、農地、林地
B:借地権、地代
C:建物、建物付土地、マンション一室
D:C欄(建物、建物付土地、マンション一室)で現在賃貸中の場合

【 凡例 】
 :必要書類ですので、ご用意ください
 △:お手元にある場合にはご用意ください
 鑑定評価に際しては、資料が充実していた方がより確かな価格を査定することが可能になります。
 △印の資料はない場合でも評価可能ですが、より良い評価のためにはご用意頂くことが望ましいです。

トップページへ戻る

 

 


会社概要 業務内容 訴訟鑑定研究会とは 有料相談
東京事務所
埼玉事務所
弊社の強み
具体的な実績
FAQ
不動産の一般鑑定
不動産の簡易鑑定
インスペクション付鑑定評価
価格意見書(机上査定)
不動産の調査報告
セカンドオピニオン
地代に関する不動産評価
家賃に関する不動産評価
総合的不動産診断サービス
よつば広報部
弊社の成果品について
理念
メンバー
特徴
仕事の流れ
調停・裁判における研究会の仕事
お役立ちリンク
研究会広報部
来社での有料相談
電話・Web会議システムによる有料相談
過去の相談事例
有料相談のメリット
鑑定費用について メディア 不動産重要判例 お役立ち知識
弊社 の鑑定費用
評価書の用途と費用負担
書籍
士業向け情報誌
インタビュー記事
セミナー
テレビ・ラジオ・雑誌等の取材協力
相続
継続賃料
立退料
固定資産税
広大地
不動産鑑定評価
その他
不動産購入をお考えの方へ
依頼先を決める際の注意点
無料査定と鑑定評価との違い
注意が必要な場面
公的価格と時価
税務評価と鑑定評価の違い
善管注意義務の話
弊社における「正式な依頼」とは
有料相談のすすめ
セカンドオピニオンが有効な場面
最適なサービスの提案のために
見積額を知りたい