業務内容|不動産鑑定事務所 よつば鑑定

業務内容

不動産を売買する、賃貸借する、交換する等々、不動産との関わり方は様々ですが、どのような場面においても重要となるのは、『その不動産の適正価値を把握する』ことだと思います。
適正価値を把握したうえで、それを基準に交渉をする、活用する、申告する。
不動産鑑定評価は、その不動産のあり方にお役立て頂ける有力なサービスなのです。

不動産の一般鑑定

不動産の簡易鑑定

インスペクション付鑑定評価

価格意見書(机上査定)

訴訟に特化した鑑定評価

地代に関する鑑定評価

家賃に関する鑑定評価

セカンドオピニオン意見書

広大地判定に係る報告書

不動産の調査報告

有料相談

総合的不動産診断サービス

全国対応いたします。ただし、飛行機や新幹線等交通機関によっては別途費用(実費)がかかる場合があります。(基本的に、関東近郊にある対象物件の場合は不要)費用総額につきましては事前見積もり(無料)をご利用ください。

現在の業務に関する情報はこちらから

仕事の流れ

    1.お問合せ

    まずは相談の概要についてお知らせください。
    お問合せフォームから、もしくは直接お電話ください。

    2.打合せ

    正式なご依頼をいただく前に弊社では打合せの場を設けることをご提案しております。
    なお、当該打ち合わせは有料相談になりますが、正式依頼をいただいた際には、当該打ち合わせ料金を差し引いた額を請求させていただきます。 

    3.お見積もり

    正式な鑑定報酬(費用)は物件に応じて異なります。

    4.正式なご依頼

    ご依頼時に様々な資料をお預かり致します。

    5.調査

    不動産の専門家が物件調査・役所調査・法務局調査等の調査業務を行います。

    6.事前連絡

    弊社では価格の事前連絡(価格内示)が必要なお客様には、価格査定などが終わった段階で
    一度ご連絡させていただいております。

    7.納品

    評価書をご覧いただきながら、物件特性についてご説明いたします。
    またご依頼の目的に応じたご提案もさせていただきます。

    8.アフターフォロー

    納品後でもいつでもご相談ください。  
    ※書面作成、出張等については別途有料にて承ります。

トップページへ戻る

 

 


会社概要 業務内容 訴訟鑑定研究会とは 広大地判定
東京事務所
埼玉事務所
弊社の強み
具体的な実績
FAQ
不動産の一般鑑定
不動産の簡易鑑定
インスペクション付鑑定評価
価格意見書(机上査定)
不動産の調査報告
セカンドオピニオン
地代に関する不動産評価
家賃に関する不動産評価
有料相談
総合的不動産診断サービス
よつば広報部
弊社の成果品について
理念
メンバー
特徴
仕事の流れ
調停・裁判における研究会の仕事
お役立ちリンク
研究会広報部
広大地判定の基礎知識と重要なポイント
広大地判定における3ステップ
該当事例
広大地適用が困難な場合は
判例・裁判例にみる広大地
広大地広報部
鑑定費用について メディア 不動産重要判例 お役立ち知識
弊社 の鑑定費用
評価書の用途と費用負担
書籍
士業向け情報誌
インタビュー記事
セミナー
テレビ・ラジオ・雑誌等の取材協力
相続
継続賃料
立退料
固定資産税
広大地
不動産鑑定評価
その他
不動産購入をお考えの方へ
依頼先を決める際の注意点
無料査定と鑑定評価との違い
注意が必要な場面
公的価格と時価
税務評価と鑑定評価の違い
善管注意義務の話