お役立ち知識|不動産鑑定事務所 よつば鑑定

セカンドオピニオンが有効な場面

「相手方から提出された評価書について、セカンドオピニオン意見書の作成は可能か」と言ったお問い合わせがあります。
その場合の注意点としては、「手元にあるのは不動産鑑定評価書なのかどうか」「適正価格を証明することが目的なのかどうか」を確認します。
まず「手元にあるのは不動産鑑定評価書なのか」については、その資料の表紙で確認出来ます。よくあるのは、不動産鑑定評価書ではなく「不動産調査報告書」だったり、「簡易鑑定評価書」だったという場合があります。どちらも鑑定評価基準に則っていない資料になるので、その場合セカンドオピニオン意見書作成は行えません
また「適正価格を証明することが目的か」については、少し複雑です。具体的に例を挙げると「この評価書で出されている評価額よりも高い(低い)はずだ」「この評価書で出された評価額は間違いで、○○円が適正だ」といった内容を求めている場合は、セカンドオピニオン意見書作成は行えません。評価書に書かれている金額が高いか低いかを言及するには、目安となる適正価格がないことには言及することは出来ず、ではその適正価格はどうやって求めるかと言えば、新たに鑑定を行うことでしか求めることは出来ません。ですので、このような場合はセカンドオピニオン意見書作成ではなく、一般鑑定などの鑑定評価業務となるのです。
では、セカンドオピニオン意見書はどのようなもので、どうやって活用すればいいのでしょうか。
不動産鑑定評価は、「合理性」をもってしかその評価結果の正しさを証明出来ません。つまり、「不動産鑑定評価書の内容が合理的である以上、その結果である鑑定評価額は正しい」といえるのです。セカンドオピニオン意見書は、第三者の視点で評価書の内容を確認し、その「合理性」をチェックするものです。
一番力を発揮するのは、「裁判所に提出する前の事前チェック」です。提出前の評価書であれば、不合理な部分が見つかっても訂正が可能です。提出前に不合理な部分を潰すことで、相手方からの反論を少なくすることが出来ます。
反対に、相手方から出された評価書の場合、例えば「この評価書は合理性に欠けている」と意見することは出来ますが、評価額への意見ではないため、新たに鑑定評価を行うきっかけを求めるには良いかと思います。もちろん「この評価書は合理性がある」という意見結果もありえますので、必ずしも鑑定評価を望めるということにはならない点には注意が必要です。

トップページへ戻る

 

 


会社概要 業務内容 訴訟鑑定研究会とは 有料相談
東京事務所
埼玉事務所
弊社の強み
具体的な実績
FAQ
不動産の一般鑑定
不動産の簡易鑑定
インスペクション付鑑定評価
価格意見書(机上査定)
不動産の調査報告
セカンドオピニオン
地代に関する不動産評価
家賃に関する不動産評価
総合的不動産診断サービス
よつば広報部
弊社の成果品について
理念
メンバー
特徴
仕事の流れ
調停・裁判における研究会の仕事
お役立ちリンク
研究会広報部
来社での有料相談
電話・Web会議システムによる有料相談
過去の相談事例
有料相談のメリット
鑑定費用について メディア 不動産重要判例 お役立ち知識
弊社 の鑑定費用
評価書の用途と費用負担
書籍
士業向け情報誌
インタビュー記事
セミナー
テレビ・ラジオ・雑誌等の取材協力
相続
継続賃料
立退料
固定資産税
広大地
不動産鑑定評価
その他
不動産購入をお考えの方へ
依頼先を決める際の注意点
無料査定と鑑定評価との違い
注意が必要な場面
公的価格と時価
税務評価と鑑定評価の違い
善管注意義務の話
弊社における「正式な依頼」とは
有料相談のすすめ
セカンドオピニオンが有効な場面
最適なサービスの提案のために
見積額を知りたい